- ご意見の並び替え:
- 古い順
- 新しい順
- が多い順
- が多い順
屋内完全禁煙賛成からのご意見
人体に有害な上にあらゆるものが臭くなる
そんなものを屋内に充満させるなど有り得ない


分煙とかまやかしだからな
喫煙室とか作ってもドアの開閉で煙がダダ漏れだし気体を完全に遮断することなど不可能


禁煙にすると客が減るとか言うやつがいるけど、喫煙者が来なくなる代わりに非喫煙者の客が増えて利益は減らないしむしろ増えるというデータもいろいろある。
結局既得権益者どもが都合のいい屁理屈こねてるだけ。


飯ぐらい普通の空気の店で食いたい
喫煙可の店とか金払って毒吸い込みに行くようなもん


WHOが分煙では受動喫煙を防げないと言ってる以上一刻も早く屋内全面禁煙にするべき


会社の飲み会とか断れない飲み会に行くたびに強制的に煙まみれにさせられるのはもう嫌じゃー


ブラジル、ロシア、韓国とかでも罰則ありの屋内完全禁煙の法律とかあるのに日本どうなってんだ?
どんだけ闇深いんだよ…


飲食店とかたった一人タバコ吸ってる奴がいるだけで店全体が臭くなるんだよね
なんでたった一人の個人的欲望のために関係ない何十人もが害されなきゃならんのかと


本来ならとっくに屋内全面禁煙の法律が出来てたはずなのに自民党が難癖つけて法律はできないわ法案はどんどん骨抜きの内容になるわほんと酷すぎる
今ごろ全面禁煙になってたら飲食店で使ってたはずの人々の金が使われずに日本経済にとってもすごい損失だぞ
とにかく何平米以下の店舗は例外とかふざけたこと言ってないでとっとと屋内全面禁煙にしろや!


禁煙と言っておきながらアイコスとかは吸っていいとかいう店マジで意味不明
そういう加熱式タバコとかも含めて屋内完全禁煙でしょ


客だけじゃなく従業員のためにも屋内完全禁煙にしてほしい
以前だいぶ煙い店で働いてたとき自分はタバコ1回も吸ったことないのにレントゲン撮ったら肺に白い影あるとか言われてほんと恐怖だった
人の命に関わるので絶対屋内完全禁煙が必要


飲食店もだがカラオケも禁煙じゃないときつい
あの狭い空間で吸う奴いるときはマジで地獄


いまだにごたく並べて屋内禁煙に反対してる政治家達はタバコ業界から献金とかは貰えるかもしれんけど票減るぞ。
大多数の国民の意見をちゃんと聞くべき。


だいたい喫煙室とかあるのに禁煙だとか言ってる店があるのもおかしな話なんだよな
いやいや全然禁煙じゃないじゃん
煙漏れてるじゃんていうね


喫煙率もどんどん減ってるしねー
世界中で禁煙化がすすんでるしねー
オリンピック開催国は今まで屋内禁煙の法律作ってきてるわけでしょ?
これで日本だけ屋内禁煙にしなかったらもう無いわーとしか言いようが無いわ


屋内禁煙は当然として出入口とかに灰皿置くのもやめて欲しいんだよなあ
人の出入りで中に煙入ってくるし自分が出入りするとき煙浴びる危険あるし通行人にも迷惑だし


昼間に普通の蕎麦屋で食事してたらいきなりタバコ臭くなって驚いて見たら普通に近くの席でタバコ吸ってるわけですよ。
昼間の蕎麦屋ですけど?
こんなことがまかりとおるとか異常としか言いようが無いので一刻も早い屋内完全禁煙の日本になることを切に願います。


アメリカの喫煙率とか10%代らしいじゃん。
そんでもちろんレストランとかは完全禁煙だし路上喫煙にも苦情がすごいあるらしいじゃん。
外国人観光客増えてるみたいだけどそんな人達はこの日本の汚い空気の飲食店来て大丈夫なんだろうか。
政府は観光に力入れるとか言うならもう屋内完全禁煙にしなきゃだめでしょ。


いやもうね、ほんと食事中にタバコの煙漂ってくるとほんとなんでこんなとこで飯食わないといかんのだともはや悲しくなってくるわけよ
こっちはそんな店だと知らずに普通の定食屋だと思って食べてたわけよ
ほんと勘弁してほしい


子供が出来てからより一層飲食店とかは完全禁煙にしてほしいと思うようになりましたね。
ファミレスとかもいまだに建前だけの分煙で実際は煙が充満してるような店ばっかなんですよね。
そんなところに子供連れてく訳には行かないのでもう行かなくなりましたよ。
完全禁煙が進んで安心して子供を連れて行ける店だけになって欲しいですね。


都会ならまだしも地方行くと喫煙可の飯屋ばっかでほんと困る
もう感覚が麻痺してるんだろうな~


俺はよっぽど避けられない理由が無い限り禁煙の店以外には行かない
そういう人は結構いると思うんだけどもし飲食店とかが全部禁煙になったらそういう客が増えて店としても絶対プラスになると思うんだよな


若い頃は禁煙かとか特に気にしてなかったけど禁煙の環境が徐々に増えてきて、禁煙と喫煙可の店でこんなに快適さに差があるんだというのが分かるにつけて禁煙しか受け付けなくなってきたな~
もう屋内完全禁煙にして良い時代でしょ


大多数の国民は非喫煙者なんだから完全禁煙にしたら店の客減るなんて思い込みとかタバコ業界のネガキャンとかだろう。
日本人の2割弱の喫煙者の客がいなくなっても8割以上の日本人は非喫煙者なんだから、禁煙になったら今まで敬遠してた客も入るようになってむしろプラスになる店も多いはず。


ほんと飯がまずくなるから止めてほしい。
なんで喫煙者の勝手な行為を我慢しなきゃならんの?
そんなにニコチン足りないなら食えって思う。


喫煙可の店で飯食うとか金払って健康を害しに行くようなもん


今日もマナーのなっていない喫煙者のせいで悪臭と共に飯を食うはめになったよ。
もう、ホント死ね喫煙者。
飯食うとこで吸うなボケ。


まさか喫煙可とは思いもよらなかった飯屋で食ってるときに近くでタバコ吸い出す客が居たときの絶望感
普通に道歩いてていきなり殴られるような理不尽さだぞこれ


食べログとかでは禁煙って書いてあったのに行ったら喫煙可とかいうふざけた店がちょいちょいあるけどマジ迷惑。
こっちはわざわざ禁煙の店選んで行ったのに。


大多数の客は非喫煙者なのに一部のヤニカスのために喫煙可にして他の客に被害を被らせる店は客なめてるとしか思えん


飲み会とか毎回タバコで体調悪くなるし服とか鞄とか臭くなるしほんと嫌すぎるので早く法律で全ての店を全面禁煙にして欲しい


従業員のいる店は全て禁煙(喫煙室の設置は可)っていう都条例案は完璧ではないけど、自民党の大半の店が例外で意味無い受動喫煙防止法案よりははるかにましだな。
早く施行してまずは東京からでも飲食店完全禁煙が全国にどんどん広まってほしい。


店内の喫煙禁止だけじゃなく喫煙後の入店も禁止してほしいな。
近くに座られるだけで悪臭が漂ってきて飯が食えたもんじゃない。


日本人の8割以上が非喫煙者で喫煙者なんてこの先更にどんどん減っていく。
それなのにいまだに一握りの喫煙者のために喫煙可にして多数の客に不快な思いさせてる店は頭大丈夫か?


完全禁煙が徹底されれば迷惑な喫煙者の客は減り、非喫煙者の客はそれ以上に沢山足を運ぶようになるから客にとっても店にとっても良いことずくめ


喫煙可なのが店のこだわりポイントとか言ってる店あるけど、客に健康被害与えることにこだわってるのかよ


何気なく店に入って座った途端となりの席の奴等が一斉にタバコ吸出したから即全員店を出たことあったな。
もちろん2度と行かなかった。
早くどこの店も禁煙にしろや。


ホテルも全部禁煙にしろ
一部屋でも喫煙の部屋あるとホテル中に煙が蔓延して意味無い
エレベーターもクソ臭いし


禁煙とか言って屋内に喫煙ルーム有る店も嫌だわ
隣の席の奴がしょっちゅう吸いに行っててずっと臭くてせっかく禁煙の店にしたのにふざけんなと思った


電話して禁煙か聞いたら凄い明るい感じで「禁煙じゃないですよ~」って言う店はなんなんだ
今どき喫煙で喜ぶ客の方が多いと思ってるのか?


ある店で食べてたらカウンターで料理してる奴がタバコ吸っててマジで意味が分からなすぎてびびった。
飲食店の禁煙進まないのは店やってる奴に喫煙者が多いってのもあるのかね。
あそこまで行くともう異常過ぎて話にならん。


タバコまみれで有害物質まみれの食いもんなんか食うわけねーだろ!
喫煙可の店は有害物質食わせてるのと一緒


自分含め酒は好きだけどタバコが嫌だから居酒屋行かないという人は多い。
飲食店がどこも全面禁煙なら店に入ったかもしれない客を逃がしてるよね。


飲み会好きだけど毎回服とかが臭くなるのがホント困る。
気に入ってた服がクリーニングしても臭かったときの絶望感…。
早く何とかして欲しい。


とにかく1日も早く屋内禁煙の法律が必要
どの店も屋内禁煙が当たり前になれば客が減ることも無いし現代のニーズを考えればむしろ客は増える


ファミレスとか禁煙席と喫煙席がある店って何の仕切りも無かったりして禁煙席まで煙がもろに来てほんとに苦痛です。
店全体を完全に禁煙にしないと意味が無いです。


一部の客の個人的欲求の為に他の全ての客が不快な思いをしたり健康を害されたりするという状況がまだまだまかり通っているというのが何より問題
早くこの異常な状態が解消されることを願ってやまない


嫌なら喫煙の店行かなきゃいいとか言うかもしれんけど、会社の飲み会とか立場上断れない人もたくさん居て無理矢理煙を吸わされている。
そういう理不尽な事を無くすには全部の店が禁煙にするしかない。


非喫煙者のおバカかさんたちへ。たばこが絶対いやならなぜ喫煙が容認されていることに異議を唱えないんだ。自分の生活圏からたばこ(煙)がなくなりさえすれば後は知ったこっちゃない、てなエゴ丸出しの声はいい加減やめたらどうなんだ!
下記サイトの筆者を応援します。
https://winfriede.com/no-smoking-fascism/


リンク貼っても見れないよ喫煙バカちゃん


健康オタク殿
申し訳ございません。アドレスのコピペでお願いいたします。
From喫煙バカ


え?健康に気を遣ってるなんて言ってないけど
タバコ吸わないだけでオタクになるん?


タバコ吸わないあなたへ
失礼しました。禁煙オタクに訂正します。
From喫煙バカ


吸わない人は普通の人です
タバコに依存しているほうが喫煙オタクです


この喫煙バカ君は何がしたいのかな


厨二病だなコイツ。
わざわざFrom 喫煙バカとかつける時点で感覚おかしい。
まぁ、相当悔しいんだね。


禁止されていないのだから自由に吸って当たり前と言う人へ。
例えだけど、わざわざ室内で秋刀魚焼いて、その煙が室内に充満したら嫌だろ?
秋刀魚はおいしいから食いたいけど煙は必要?
いらないやん。
客席は厨房みたいに強力な換気扇ないんだからさ煙は君たちの予想よりも充満してるんだよ。
まして有害成分あるって分かってんだもん誰が喜んで吸うの?
すぐ死なないからっていいもんじゃないでしょ。


多数派がなんちゃら民主主義が終わりだと騒いでいる奴に一言。
喫煙行為を否定されて悔しいのだろうけど、有害極まりないガスといつまでも取れない悪臭出す人と、ガスも出さなければ悪臭も出さない害のない人を比較したらどっちがマシかね?
言わなくても分かるよね?
悪害行為を肯定するほうが民主主義の終わりだと思うよ。


哀れに・・・
タバコさえ吸わなきゃ頭トチ狂って支離滅裂な理論かまして嫌煙に叩かれることなかったのに。


タバコ吸う人に聞くけどさ、ご飯食べる時に腐った生ゴミや排便臭したら食べる気うせない?
吸わない人にとってそれくらいの悪臭だってこと理解してね。
よくみんな悪臭漂ってても我慢して食べてると思うよ。
吸う人もよくタバコ混じった味でガツガツ食えるよね。
不味いでしょ。


別に喫煙行為自体を永久にやめろって言っているわけじゃない。
吸わない人もいる飲食店では自覚がなくても迷惑がかかるから遠慮しろって言ってるわけよ。
迷惑かからないなら誰も否定なんかしない。
だから迷惑かからない程度にうまく吸ってくれよ。
そしたら何も言わんから。


タバコとウンコ臭一緒にすんなや
タバコで吐き気はせんわ


あまりの臭さに咳きしすぎて普通に吐き気催すよ?


ウンコ臭で例えても分からんか。
じゃあ、シンナー臭や硫黄の臭いだったら分かるか?
もっと簡単に言うと嗅いでいるだけで気持ち悪くなる臭いだよ。
まー、タバコで脳ミソと鼻がイカレた奴には分からんと思うが。


吐き気はしないかも知れんけど病気にはなるよね


俺は吐き気するけどな。
タバコとコービーのコンボはマジ吐きそう。


タバコ吸った直後の口臭は最悪。
耐えられない。


喫煙者はタバコの煙りや臭いを撒き散らさないで完全に害を取り除ける装置を開発してほしい。
屋内で吸っても換気扇から臭いのでてくるからね


俺はタバコ自体廃止してニコチンだけ摂取できるスティックでいいと思うなー。
屋外にでたら煙と臭い防ぎようないし。
タバコの煙自体が好きだという馬鹿には一切受け入れられないと思うけど、なんとなく吸いたいから(ニコチン切れの禁断症状)だけの人なら置き換え可能だと思う。


ヤニ臭がしない環境でうまい飯を食いたい。


普通に考えてみろよ。
飯食うのにタバコ必要ないでしょ。
吸いたいなら喫煙所で満足するくらい吸ってから食いにくればいい。


屋内でだろうが屋外だろうがどこであろうと迷惑なものは迷惑
要するに煙草を吸わない人間の周囲に喫煙する人間がいることが
駄目屋内でも屋外でも同じこと勿論屋内全面禁煙には賛成
でもそれだけでも駄目まだまだ全然対策は足りない


早くタバコの販売止めればいいのに。今どこでも売ってるじゃん。ドラッグストアとかスーパーで取り扱う必要ないから。ヤニ臭い奴が店内に入ってくるじゃん。


早く飲食店が全面禁煙にならんかな。
さっさと法案立てろよ議員め。


飲食店だけじゃなくて建物の敷地内全て禁煙になればいいのに。
そうしたら気持ちよく買い物や仕事、スポーツできる。


飲食店でタバコ吸ってる奴は飯食う資格無いと思う。
その店が味わって欲しい味や香りをタバコで台無しにしてんだもん。まして自分だけならまだしも他人にまで迷惑かかるとか言語道断だから。


飯食う前にタバコ吸わないと満足できん奴はタバコ食ってろ。
他人に迷惑かけてまで吸うもんじゃない。


タバコ吸った奴は飲食店や食堂の出入り禁止にしてほしいな。
臭いやつが一人いるだけでその部屋全体が臭くなるから。


飯食う場所は飯食うためだけの場所。
喫煙所は喫煙したい人が喫煙するための場所。
喫煙者の肩身が狭いとぬかしてる人いるけど、もともと別で当たり前。
吸うためだけの場所で吸うのが今の常識。
喫煙可の店がいまだに存在するのは一時期の喫煙流行がもたらした悪しき風習。
いい加減一緒にすんなよ飲食店側もさ。完全禁煙にしたって売り上げ減らんから。


何で頼んで10分そこらで来る料理を大人しく待てんのかね。
お冷飲みながら携帯のラインやメール確認するだけで来るじゃん。
わざわざ、悪臭振りまいて、口の中煙の味しかしない状態にして飯を食うって頭おかしいだろ。
飯来ても味わいもせずすぐ完食してすぐタバコふかしてるし。
腹が満たされれば別に何でもいいんだろ?わざわざ飲食店にくんな雑草でも食ってろ。


タバコを吸いたいだけでしょ結局。
喫煙所でおにぎりやパン食えばいいんじゃないの?
喫煙所は飲食禁止じゃないし、うるさい嫌煙もいないから気持ちよく吸えるんじゃないの?


喫煙者は灰を落としてる自覚ないんだよね。
カウンター席で隣が喫煙者だと飯の近くに平気で灰落とす。
ただでさえ臭いのに、灰まで落とすとかどんだけ迷惑なんだよ。
仮に飯に灰が入っても元々入ってた、ただのゴミでしょ?とか言ってしらばっくれそうだし。
下手したら逆ギレして言いがかりだとか言いそう。


子供連れのくせに喫煙席選ぶヤニカス親なんなんだろうな?
自分優先で子供の健康の事なんかこれっぽっちも考えないクズ。
子供は大人と違ってモロにニコチンやタール、一酸化炭素の影響出るんだよ。乳幼児なんか命に関わるぞ?
そんな可哀想な子供のために喫煙は即刻禁止すべきだと思う。


飯食うよりタバコ優先なら喫煙所にこもってろヤニカス。


屋内も屋外も全面禁煙にしてほしい。
吸っていいのは自宅のみで臭いや煙を外に出さないことが条件で。


完全密閉された部屋以外喫煙禁止
以上


要はニコチン欲しいだけなんだから、ニコチン入りガムでも食って携帯いじってろ喫煙者ども。


なぜ政府は飲食店全てを禁煙にしないのだろうか?
飲食店は喫煙所ではない。
分煙しようが煙全てを排除は無理だし、臭いは漂ってくる。


飯出てくる5分10分待てないならコンビニで買い食いでもしてろ。


イチイチタバコ吸う必要性がわからん。耐えられない待ち時間ではないと思うが。
我慢しようとすら思ってないだろうし、吸わない側も我慢してるとすら思っていないからスゲーたち悪い。
飯食うときに車の排ガスや生ゴミ臭、排便臭レベルの悪臭して何も感じないというのはおかしいと思わんかね。


煙吸わせてる人の医療費、クリーニング代を保証してくれるなら吸っても構わんが、それができない、責任取れないなら無難に吸うのを控えたほうがいいと思うが。


たとえ分煙だろうが、店中タバコ臭に満ちてるからせっかくの料理が台無しになる。
便所で飯食うようなもんだ。


黙って飯来るまで大人しく待って、さっさと食って喫煙所に行って吸えよ。
簡単だろうがよ。


喫煙席いっぱい空いてるのにわざわざ禁煙席の近くに座ってタバコ吸う人。空調に乗って臭いが漂ってくるんですけど!こういうkyが多いから嫌われるんだよ。


たかが10分そこらを我慢できないならタバコ食ってろ喫煙者共。
ハラが膨れれば良いんだろ?


喫煙室あろうが無かろうが飲食店内は全面禁煙にするのが常識。
飯食うのにタバコは一切必要ない。
政府は甘過ぎ。


飲食店にかかわらず全ての建物の中は禁煙でしょ。
喫煙所設けて吸えること自体がおかしい。
つか、自分の領地の建物の中以外は原則喫煙禁止でしょうが。


皆勘違いしてるけどタバコ吸っていいと明記した法律ないよ?
ちゃんと調べた方がいいよ。
どの法律の何条に喫煙を許可するみたいな記載があるんですか?
教えてよ。


食前食後にタバコ吸って何の意味がるのですか?
悪臭と毒ガスまき散らしてるだけじゃん。
飯が旨くなるわけでもなし、いい匂いがするわけでもなし。
ただ、薬物中毒者が迷惑かけて一人よがりしてるだけじゃん。


なんか勘違いしてるけど居酒屋は喫煙所じゃねえぞ。
酒飲む所なんだよ。
タバコを吸いに来てるなら喫煙所行け。
どっちもやりたいなら喫煙所で酒飲んでろ。
迷惑だ。


正直喫煙所があること自体おかしい。
国は喫煙カスに甘すぎ。
タバコ禁止、喫煙所全面撤去、タバコ販売禁止。
この3つを徹底しろ。


完全禁煙となれば喫煙者側にもわかりやすくていいと思う。
喫煙席があるかな?喫煙所(まるでガラス張りの見世物小屋)はあるかな?
などと気にすることがなくなるし、諦めもつくのではなかろうか。
そう考えると吸う人にも吸わない人にも良いアイディアだよね。


タバコの数減らして、禁煙グッズを増やせばいいのに。


タバコ臭い奴と飯食うと臭すぎて吐きそう。
せめて店出てから吸え。


飲食店には喫煙者お断りの看板を設置するべきだと思うが。


ほんと吸わない人が隣にいてもお構いなしに吸うよね。
咳払いしてもやめないし、こっちがまだ食ってるのに平気で煙をこっちに吐くわタバコを向けるわで殺意がわくね。


紙タバコ吸ってる奴に限ってマナーが悪い。
クソ野郎どもが。


反対派のコメントの半分近くが賛成派の人が書いてるってウケるね。


なんと書こうが喫煙者の意見って何の正当性もないのよ。
禁止されていないから
吸う権利があるから
灰皿があるから
宴会くらいは我慢するのが当たり前
禁煙という表示がないから
他の人も吸ってるから
嗜好品なんだから吸える時に吸うのは自由
酒よりマシ
この理由見てなるほどってならんけどね。


タバコ吸った後の呼気は主流煙並みの濃度の有害性物質を含むので喫煙後の入店も全面禁止にするべきだと思います。
というか喫煙者は飯屋に来るな。
他人の迷惑だ。


屋内完全禁煙にしていい。
タバコの値段も倍以上に上げていい。
屋外で灰皿あるなら吸わせてあげて。


いや、煙はどこまでも漂うからダメっしょ。
何があっても喫煙室以外での喫煙は禁止。


居酒屋くらい我慢しろとか、吸うことを許されているとか、喫煙可というサービスを提供している言うけど、そもそも酒飲む所だぞ?
タバコを吸う所は喫煙所。
提供してるのは酒とツマミ。
喫煙というサービスは提供してない。
禁煙という表示がないだけ。
頼むから居酒屋はタバコを好き勝手吸っていいという勘違いはやめてくれ。


喫煙という国に仕組まれた習慣のせいでなんとなく容認されている場所が残ってるだけです。
元々は喫煙するための場所ではありません。
今でも喫煙できる店があるのは昔の喫煙者流行時代の名残ですよ。


分煙できない店舗は全面禁煙でいいと思うんだが?
受動喫煙法おかしくない?


外で吸おうが室内へ煙が入ってくれば、室内喫煙と同じ。
出入り口から30メートルは離れて吸ってくれ。


副流煙が出るタバコは非喫煙者がいる敷地内で吸ったらダメでしょ。
何メートル離れようが煙は広がる。
口先でどんな言い訳しようが煙は他人に害を与える。
未然にそういった被害を無くすために喫煙者が動く必要がある。


喫煙後の呼気だけで部屋中臭くなるのに部屋の中でも吸おうとするその傲慢さはどう考えても理解しかねる。
ニコチンだけガムやパッチで摂取してろよ。
わざわざ他人に迷惑かけてまで吸う必要は皆無。


いい加減紙タバコやめてください。
悪臭が酷すぎます。


そもそも飯屋でタバコ吸うこと自体が異常。
飯屋で脱糞するのと同じくらい愚か。


子供連れてんのにわざわざ喫煙席に案内するなよ店員さんよ。
最初は誰もいないからよかったけど、途中から喫煙者に囲まれて死ぬかと思ったぞ。
客がいなくても禁煙席に案内してくれよ。
空くまで待つからさ。


入口で吸われたんじゃ煙が入ってきて受動喫煙法が成立しません。
はるか彼方に行って吸ってください。
孤島とか無人地帯でね


居酒屋でも完全分煙お願いします。
席離すだけじゃ意味がない。
換気扇もろくに機能しないし。


煙はバーベキューだけで十分じゃ。
タバコ吸うなら遥か彼方に消えろ。
その悪臭微塵も嗅ぎたくないんじゃい。


喫煙者はデリカシーなさすぎる。
故に社会の敵なのだ。


この人逹の脳は助らない


完全密閉喫煙所が整備できんのなら全面喫煙禁止やろ。


まず、喫煙厨は受動喫煙法と健康増進法をよく勉強してからコメントしなさい。
何をもってマナー守れてんのか、何をもって受動喫煙を防ぐことができてるのかを考えなさい。
そして自分の喫煙は法を守れてるのか考えなおしなさい。
自ずと気づくはずです、何も守れてないことに。


紙タバコ吸ってる奴に限ってマナー違反してる奴多い
ゴミ野郎共が死んじまえ


屋内完全禁煙反対からのご意見
投稿欄が違っていたので改めて。たばこが絶対嫌、害でしかないというならなぜ喫煙が容認されているという本質論で異議を唱えないんだ。自分の生活圏からたばこがなくなりさえすれば後は知ったこっちゃない、てなエゴ丸出しの声はいい加減やめたらどうなんだ!下記サイトの筆者を応援しよう。https://winfriede.com/no-smoking-fascism/


喫煙者が約20%しかいないのは事実。しかしどういう人たちに向けてサービスを提供しようと考えるかは経営者の判断にゆだねられるべきである。非喫煙者の人たちが飲食店等の禁煙を望むのであればそれは経営者側に向けて発信すべきことだろう。法律に委ねるというのはおかど違いでは。


日本は喫煙が認められている社会だ。飲食店は商売であり、どういうサービス形態にするかは当然経営者の考えである。タバコがどうしても嫌という人は禁煙の店を選択すればいいだけの話だ。全面禁煙の店が少ないというのはその通りだと思うがそこに不便や不満を感じているなら飲食業界に向けて訴えかけるのが本筋だろう。全面禁煙を法制化しろというのは非喫煙者が約8割という数の力を盾にした傲慢以外の何物でもない。


喫煙者が2割しかいないから何だというの?十分に多いと思うが?
飯食うところでわざわざ喫煙する必要性がどこにあるの?吸いたいなら最寄の喫煙所にいって吸って来いよ。
経営者の判断だの言ってるけどさ、喫煙者が飲食店でタバコ吸わなきゃいいだけの話。マナーのなっていない喫煙者が好き勝手やってるからこんなに屋内禁煙にしろって叩かれてんだよ。


理屈並べたつもりなんだろうけど、第一に喫煙は他人に迷惑がかからない範囲で認められているってことを覚えてね。それを無視してる輩が多いから分煙やマナーについてのCMが増えたし、電子や加熱式タバコが生まれた。つまり容認されなくなってきているが貴重な収入源だから禁止までされていないってだけ。
それを堂々と認められていると威張るのは違うんじゃないかね?


経営者に言えって言うけど、店舗経営なんて儲け重視なんだからムダに金かけて分煙化や2割もいる喫煙者をないがしろにしてまで禁煙化しないでしょ。
仮に売上減ったら誰が責任とるの?
経営者に文句言うのもお門違いだろうが。
一番平和なのは喫煙者が飯の席ではタバコを吸わないこと。たったそれだけなんだからできるでしょ。


飯食うところでわざわざ喫煙する必要性がどこにあるの?→アンタ個人の見解でしょ。そもそもタバコって嗜好品なのだから吸わなくても死なないだろみたいに言われてもね。法の話に戻すけど多数派の考えで少数派を抹殺したら民主主義は終わりなんだよ!!


つまり容認されなくなってきている→マナーの悪いやつは昔からいると思うが、少なくとも法律上れっきとして喫煙は容認されております。自分勝手に解釈するのはおやめ下さい。私はタバコは吸わないが喫煙が容認されている以上喫煙者にとっても極力平等であるような対策を考えるべきだと言いたいだけです。ご理解頂けますか。おバカさん。


店舗経営なんて儲け重視なんだからムダに金かけて分煙化や2割もいる喫煙者をないがしろにしてまで禁煙化しないでしょ。→日本は資本主義社会ですからね。で、禁煙店に助成金を出すとか、逆に喫煙店に課税するとかすれば、という意見を見たことがあります。状況が改善するかはわかりませんが例えばそういう考えもあるってことです。


屋内全面禁煙になれば喫煙者は喫煙の権利が制限され、飲食店等も経営の自由が制限される。喫煙者や経営側が一方的に制限を受けるのがその拠所を非喫煙者8割という数字に頼っているならあまりに短絡的だ。また外国の政策を引き合いに出す人もいるが日本とは文化や社会状況も違うのだから右へ倣えをしても意味がない。やはりさらなる熟考が必要だろう。そして投稿者の皆さん稚拙なたわごとはやめて法律の話をして下さい。


初めに屋内全面禁煙法案賛成の方はそちら側でよろしく。次に一言。喫煙はご自由に、という店で客がタバコを吸うことは全く問題ないはずでそこでも遠慮するのが当たり前みたいな意見は非喫煙者の傲慢だとと思います。さて本題ですが屋内全面禁煙というのはどういう理由であれ厚労省が安直な方向に走ってしまった感がありありです。石破さんではないですがもう少し知恵を出して欲しいものです。


本当の意味での受動喫煙防止策とは、喫煙者を隅に押し込めるのではなく、もともと喫煙者のための場所に非喫煙者が近寄らないようにすることであり、非喫煙ゾーン(公共の場所など)での喫煙に対して厳罰をもうけることです。ただ、外から喫煙店だと分かる状態でタバコを吸いながらお酒を飲むお店、タバコを吸いながらコーヒーを飲むお店が責められるというのは明らかにおかしいと思います。すべての人に考えて欲しい。


お店のオーナーが、タバコが好きな人に向けて”どうぞうちの店でおくつろぎ下さい”というサービスを提供することがなぜ全面否定されなければいけないのでしょう。飲食店等は不特定多数の人が集まりますが、あくまでオーナーの個人的な空間です。その場所において商売をするにあたり非喫煙者を最優先で考えろ(=完全禁煙にしろ)という理由がわかりません。ここにきちんとした説明がない限り反対の声があるのも当然だと思います。


タバコが嫌な人たちが自分にとって居心地のいい場所が増えて欲しいと思うのは当たり前のことだと思うが、経営者がタバコ好きな人たちに向けてサービスすることを悪とするような法律ができることはいかがなものでしょかうかね。


色々な意見出てますけど、周りに害を与える行為が規制や制限されるのは仕方ないと思います。喫煙は自由だの権利があるだの騒いでますが、吸わない側の自由や権利も当然あることを忘れないでほしいですね。そんなに吸いたいなら飲食店経営者に文句言えばいいんじゃないですか?非喫煙者追い出して喫煙者だけ飲み食いできる店作れって。
あなた方言ったの言葉そのまま返しますよ。


喫煙者の肩身が狭くなってきているのは分かるけど、あなた方のやっていることは何かしら迷惑かかるんだもん。
嫌煙者の喧嘩買うよりもタバコ製造メーカーに嫌煙者に文句言われないタバコ作れよって訴えるほうがいいんじゃないですか?


容認されているならどうして国会で制限するような法律が協議されているのかな?どうして一部自治体で喫煙を制限する条例ができてるかな?
「容認されなくなってきている」は間違いではないと思うよ容認されていないなんて一言も言ってないしね。
よく文章読んだほうがいいよ。


そんなに吸いたいなら飲食店経営者に文句言えばいいんじゃないですか?非喫煙者追い出して喫煙者だけ飲み食いできる店作れって。→バカですか。全面禁煙がルールになったら交渉も何もないだろうが。それと誰かのコメントにあったが禁煙賛成ならそちら側に書き込め!


何かしら迷惑かかるんだもん。→もううんざりなんだが喫煙可の店でタバコを吸うことのどこが迷惑になるのかな。喫煙を開放している店に君が来なければいいだけでしょ。


吸わない側の自由や権利も当然あること→あなた(非喫煙者たち)は喫煙の店を禁煙に(しかも全部)といっているわけですが、私(喫煙者たち)は禁煙の店を喫煙できるようにしろなんて誰も言ってませんよ。相手側の立場を考えていないのはどっちかな?そしてあなたも全面禁煙賛成派ならそちら側で。


環境問題は多々あるが各々基準(数値)がありそれに基づいて安全が担保されている。本来なら受動喫煙にも基準(数値)が定められるべきなのだがほぼ不可能だろう。結局分別するしかないと思うが、飲食店について考えたとき喫煙者が存在する以上喫煙エリアとしての店も認め、その上で例えば奨励金を出すなどして禁煙店を増加させる対策をとるしかないだろう。


何で迷惑がかかるかわかんないの?どんだけバカだよお前。
小学校から勉強し直してこい。
飲食店なんだから飲食する人が優先でしょ。なんでタバコ吸う奴を優先して吸わない奴が出ていく必要あんの?
喫煙者の頭の悪さにはうんざりだよ。


なんか喫煙者優先に考えろって言っているようにしか思えないですね。
相手側の立場を考えなきゃならないのは吸う側では?
自分達が思っている以上に煙と臭いは広範囲に広がっているものです。
吸う側に考慮しろって言いますが今まで十分な考慮されていると思いますよ。自分の健康を害されても皆さん我慢して飲食しているんですから。


おー悪いね
こっちにコメントしたほうが読みやすいだろ?


君達、健康増進法って知ってるかい?
望まない受動喫煙を無くすことが目的に法が改正されたんだよ。


飲食店なんだから飲食する人が優先でしょ。→喫煙の飲食店は店を飲食する行為+タバコを吸う行為を行える場としてお客に提供しています。飲食だけあればいい、タバコは一切いらないという人がわざわざそういう店に行き余計なサービスするんじゃねえみたいに言うことが全く理解できません。以上。


お前どんだけ喫煙者中心で物事考えてんの?
居酒屋と普通の飲食店をごっちゃにしてるだろ。
サービスを否定してるんじゃなくて他人に迷惑かけてまで吸うなって言ってんだよ。
何が理解できないだ。食事と喫煙が行なえるサービスを売りにしてるなら、分煙なんかしないだろ。
喫煙バーだの規模が小さく分煙が出来ない飲食店を当たり前だと思うな。


喫煙が許可されてるかといって周りを無視して吸っていいと思うのはどうかと思うが。
さすがに子供や妊婦がいたら吸うのやめるぞ?
それでなくても飯に灰が入るのも嫌だし、せっかくの料理の味が台無しになるのも嫌だし。


吸ってる最中に臭いって言われるとムカッとするけど、冷静に考えると確かに喫煙って迷惑だよなって思う。
ムカつくけど嫌煙の言ってることは正論だと思う。


全面禁煙化を望む人達は自分の権利が侵害されているかのように言いますが私にはピンときません。私もタバコを吸わないので禁煙か分煙の店を利用しますが、最悪喫煙店に入ってもそれは自分の選択なので店や周りの人にどうこうという思いは持ちません。もう少し禁煙の店が増えればとは思いますが特に不満もありません。そして受動喫煙を完全になくすにはタバコ自体を禁止するしかありません。こういう人もいるということで。


↑こういう喫煙者なら少しくらい我慢してもいいと思うけど、どっかのサービスだの法律だの立場だのほざいて自分中心にしか物事を考えられないバカに対しては怒りしか覚えないな。
喫煙なんか店の壁や換気扇にヤニをつけ、ゴミを増やして店にとっても正直迷惑行為なことなのに訳のわからん理論で正当化するなんてほんとバカ。


他人に迷惑かけてまで吸うなって言ってんだよ。→タバコはご自由にという店でもタバコは迷惑(=吸うな)と言われますがそれならそもそもルールって何?/食事と喫煙が行なえるサービスを売りにしてるなら、分煙なんかしないだろ。→(分煙の)店が非喫煙者に対してこれでよろしければということでは。


権利というか普通に健康を害されたり、付けたくもない悪臭を服に付けられることが許せないんだよね。
喫煙席に故意に吸わない人が座って文句言うのはおかしいけど、分煙のされていない席の場合は吸う人も吸わない人もいるのだからもう少し周りみて吸えないのかなって思う。


ああ、一部の愛煙家のための店な。一般的な店にはご自由にどうぞなんてどこにも書いてないけど。
ご自由に吸われると迷惑だから健康増進法で全面ではないが規制されたんだと思うが。
ルールというかマナーの間違いだろ。CMで散々やってんだから理解できるでしょ。
喫煙を売りにしてるなら分煙すらしないでしょ。難しくてわかんないのか?


禁煙化すると売上が減るから、完全禁煙にせず分煙にしてるって事をなんで理解できんのかな。
タバコと飲食できるサービスを提供したくて喫煙可にしてるわけないじゃん。


気持ちよく吸いたいならその「ご自由にどうぞ」の店にいきなよ。
きっと文句言う人いないから。
タバコ嫌いな人なら絶対にそんな店いかんし。


言ってること分かるけどタバコ止められんのですわ
病気なんで


待っている間ヒマやし
吸えるなら吸うよね


スマホいじってればええやん


病気なら病院にいきなさい。
これから一生タバコに金使うより、治療に使う金のほうが断然安いから。


スマホ操作しながら吸うよね普通
どっちも片手あれば足りるし


病院行くくらいならタバコ吸いまくって死んだ方がマシ
ついでにイチイチ知らない奴に気を遣って我慢するとか意味わからんし
子供いたら仕方ないけどさ


黙って空いてる片手は腹にでも添えとけ。
イチイチ吸う必要ないから。
たった15分~30分そこらで飯来て食い終わるんだからその間吸わなくても大丈夫だろうが。
そんなにニコチン中毒なの?
足りねえならそのまま食えば?煙吸うよりよっぽど持続すると思うぞ?


イチイチ知らないヤニカスの迷惑行為を我慢する意味が分からんな。
こっちは何の迷惑もかけてないのに。
病院行くくらいなら喫煙で死んだ方がマシって言ってる奴よ、さっさと大好きなタバコ1000本吸って死ねよ。副流煙まで全部吸ってな。迷惑だからさっさと消えて?


お前何様よ?


喫煙を憎んでやまない一般市民


ただのタチの悪い嫌煙だろ
いちいち突っ掛かって面倒くさいのび太みたいな眼鏡野郎としか思えないな
現実世界では何も言えないクズ


ヤニカスどもにはタチが悪いかもしれんが、吸わない人にとっては悪害喫煙者と戦ってくれる勇者みたいなもんじゃないかな。
現実世界では舌打ちしながら喫煙者逃げてくけどな。


喫煙される方がよっぽどタチ悪いよ。
こんなコメント流せばどってことないけど、煙と悪臭は流しても肺と服に付着するからね


お前ら洗ったばかりの服が悪臭にまみれた瞬間の絶望感と憤り分かるか?
クリーニングしろよ。
何でお前らの勝手な喫煙でこっちが臭くされなきゃならんの?
何が吸う側の権利だ、何が喫煙できるサービスだ、何が法律だくだらない喫煙者のエゴに付き合ってられるかっての。


近寄らなければいいのでは?
喫煙可能な場所である限り喫煙者に文句言おうが流されるか逆ギレされて終わりですよ。


出入口でやられたら避けようないじゃん。
ちゃんとした喫煙所なら話は分かるけどさ、なんの表示もない場所での喫煙は人の通らない場所へ移動してするべきだと思うが?
わざわざ人がいるところで吸う意味が分からないね。てか禁煙って標示無いだけで喫煙可と思い込む精神が信じられない。


近寄るなじゃないよ、お前らが離れろよ。


喫煙者の自分勝手な行為で、関係ないこっちが煙と悪臭にさらされなければならない理由教えてよ。
お前らにしてみればタバコの煙なんぞ空気と同じなんだろうが、吸わない側からしてみれば毒ガスなんだけど?
禁止されてなければ他人がどうなろうが知らないっていう考えしてる時点でクソ。他人に迷惑かけてはいけないって保育園児でも分かるぞ?


屋内全面禁煙が法制化しても違法な路上喫煙が増える等の弊害が出るでしょう。なので、その場所が喫煙OKorNGなことを管理側に明示させ、明示の不備&NGエリアでの喫煙は処罰、逆にOKエリアでは喫煙者最優先というルールとしてこれを徹底させるのがBest(少なくともBetter)だと考えます。


どういうルールが制定されても残念だがマナーの悪い人や違法行為に走る人は存在するので、多少時間がかかっても喫煙者も非喫煙者も双方が極力納得できるルールを目指して欲しい。(必ずしも屋内全面禁煙がダメといっているわけではありません)


「近寄るなじゃないよ、お前らが離れろよ。」とコメントした方、双方に責任があります。喫煙者は周りの人に気を配る、非喫煙者も相手が喫煙することがわかるなら近づかない。ルール云々以前にお互いがそういう努力をすることから始めるべきでしょう。


(賛成側の)会社の飲み会とか立場上断れないというコメント/これは自己責任です。どうしても自己裁量の範囲を超えているというのであればこれは職場環境の問題なのでパワハラ等と同義にとらえ例えば労働基準局に相談する等の対応を考えるべきだと思います。飲食店が禁煙でないことと結びつけて理不尽だというのはいかがなものかな。


「近寄るなじゃないよ、お前らが離れろよ。」とコメントしたものです。
おっしゃるとおりですね少し感情的になってしまいました。
ごめんなさい。


会社の飲み会とか居酒屋で飲食する場合は確かに事前にタバコを吸う人がいると分かりますから自己責任なのはその通りですね。
でも会社の飲み会って半強制だったりするじゃないですか?
行きたくないけど行くしかない、喫煙者は遠慮せずにガンガン吸う、吐き気がするくらいに気持ち悪くなるけど文句言えない。自分的には逆に吸わない人も来ることが分かってるんだから吸う側も多少は遠慮とか配慮するべきだと思うんです。


↑この人の言う通りだと思うが自己責任と発言した人はお店に責任を押し付けるのは?と言いたかったのでは。


私は喫煙可否不明の店では基本吸いません。どうしても吸いたいときは必ず確認します。そしてカウンター等で傍に客がいれば一言お伺いを立て相手がNGならもちろん吸いません。しかし完全に確認できないし、仮に確認しても受動喫煙を考えれば一人でも喫煙NOの客がいればそこは事実上禁煙となってしまいます。喫煙者からすればどうすりゃいいのよとなります。まずは喫煙禁煙の分別を徹底し状況をみた上で先を考えて欲しいです。


「この人の言う通りだと思うが自己責任と発言した人はお店に責任を押し付けるのは?と言いたかったのでは」→私的には、店の責任どうこうというよりも、喫煙可の店だと分かっている以上、煙や臭いがきても仕方ない状況なのだから「迷惑だ」「臭い」などと自分が一方的に虐められているかのような被害者気取りするなということではないかと思いました。
基本的に吸わない人は店ではなく吸ってる人を責めますから。


自己裁量って「自分で何とかできる範囲」ってことだが、飲み会での受動喫煙は思いっきり範囲超えてるよね?
自分でなんとも出来ないじゃん。一声あげればみんな喫煙止めてくれんの?
それなのに、理不尽というのはおかしい?と言い張るのは逆にどうかと思うがな。
結局、吸う側が優先されて吸わない側が我慢しろって言っていることに変わらん。


吸っていいか迷うくらいならいくら喫煙可だろうが屋内全て吸わないほうが無難では?
そうすれば文句言われることないのだから。


吸っていいところで吸って何が悪いって騒いでないで、嫌煙に文句言われない吸い方を検討したほうがいいんじゃない?
どんなに自分の中の理論かましたって、喫煙はいい行為ではないからね。
ま、吸わないのが一番だが。


ごめんなさいしていただいた方当方のコメントを真摯に受け止めて下さり感謝です。


非喫煙者の望むことは受動喫煙の完全な排除だろう。これを実現するには喫煙容認下では実質不可能でつまり完全喫煙禁止しかない。非喫煙者もそこを認識していながら喫煙自体は否定しないかのような狡知な発言はやめな。←こういうツイッターがあった。屋内完全禁煙の賛否とはズレるが的を得ている発言だと思う。


客離れするから嫌だ、というところはそうすればいい、ってだけじゃないの?<飲食店の全面禁煙反対 喫煙可能な店舗は入り口に掲示義務>でなんでダメなのかがわからん…本気でわからん…そこまで禁止するなら販売も禁止すればいいのに…わからん


吸っていいところで吸って何が悪いって騒いでないで、嫌煙に文句言われない吸い方を検討したほうがいいんじゃない?→吸っていいところで吸って文句いわれるなら嫌煙に文句言われない吸い方って何?どういうところでも嫌煙者がいるなら考えろっていうのは<吸うな>とどう違うの?


”自分でなんとも出来ないじゃん。”職場の飲み会(喫煙)をどうしても避けられないならそれは職場環境の問題なので、私は職場で受動喫煙の被害にあっていますということを労働基準監督署に申し立てる等の行動をとるべきです。そこでただ理不尽だとか言っていても何も変わりません。社会人として何をすべきか考えましょう。


え?外で吸えって意味じゃないの?
結局、中で吸われてその煙吸うのが嫌なんでしょ?
あとは、電子タバコにするとかじゃないの?
一番は吸わないで黙って食うことなんだろうけど。


ごめん、飲み会がなぜ職場環境になるのかがよくわかんない。
詳しく教えて?


社会人として他人に迷惑をかけないように喫煙を制限するのが普通では?
吸わない側、吸ってほしくない側は勇気を出して止めてもらえますかとはっきり言うことが出来ることだと思います。
そもそも飲み会の受動喫煙で監督署が動くでしょうか?
会社内での喫煙環境なら分かりますが会社の外のことは無理では?


理不尽だと思うけどなー。
酒飲めない人が手足固定されて無理やり飲まされるのと同じだからな。
人間は呼吸してるんだから吸いたくなくても避けようがないでしょ。
これを嫌煙の傲慢だの我儘だの言うのはおかしいと思うよ。


受動喫煙の排除が無理と決め付けるのはどうかな?これから法改正、条例の設置が進んでいけば十分に実現可能だと思うけど。
今すぐが無理なだけで後々はそうなるかもしれないじゃん。
このご時世何が起こるかわからないんだから。


「吸わない」ことが一番良いが、誰にも迷惑かけないで吸うなら許すよ普通。
ここでギャーギャー罵倒や否定されるのは人の迷惑を考えない、考えようとしない喫煙者がいるからでは?
もう少し自分の行為が周りにも影響を与えていることを理解してほしい。


黙って、こそこそと人がいないとこで吸えばいいのに


メシ食った後のプハァ〜
飲みながらのプハァ〜
仕事終わりのプハァ〜…
たまんねえぞ


そんなんやられたら他の人はたまったもんじゃねえぞ


本来、問われるべきは、たばこは有害としながら販売を許可し税収を得ている国や自治体のダブルスタンダードの姿勢だ。国の方針としてたばこはいかにあるべきかの議論なくして喫煙者と非喫煙者との構図に問題を矮小化しても何の解決にもならないだろう。


法律で吸っても良いものになってて喫煙してもいいよというコーナーでルールに従って吸っても嫌煙家はやいのやいの騒ぎ出したら止まらん事よw自分の正義を貫いてるんですよねっw
でもね、端から見ると権利主張しすぎ。物分りの悪い幼子見てるようで逆に気の毒。


サリン吸って死ねだとか、タバコ1000吸って死ねだとか、言い過ぎにも程があるよ。言いたいこと分からんでもないけど同じ人同士なんだからさ、言葉選びなさいよ。よっぽど君らの方が馬鹿っぽく見えるよ嫌煙家の方たち。主張は分かるから喫煙者側もマナーを守りましょうよと言う事。


それだけ嫌煙者を憤らせる発言が多いんでしょうね。
何の正当性もない自己中的な発言とか。


馬鹿っぽく見えても言ってることはその馬鹿の方が正論だ。
喫煙派の意見はなんとなく正論じみた文面もあるが、よく読むとただの自己中発言なんだよな。
飲食店なのだから飲食しに来た人が気持ちよく飲食できるように配慮するのが最低限のマナー。
迷惑がかかる可能性がある以上、喫煙可でも常に周りを見ながら喫煙するか判断するべきだと思う。


今時、会社の飲み会でも分煙が当たり前だぞ?
何が自己責任だよ。
時代遅れの考えで喫煙を正当化するな。


わざわざ反対派側に投稿する賛成派。
嫌煙派の人間性がよく分かる。


イチイチ、スクロールして反論見るの面倒でしょ?
だからご丁寧にすぐ下に書いてやってんの。
分かる?


悪害でしかないタバコの煙を無差別にまき散らしてる喫煙者に比べたら人間性ましだよね。
このコメントで健康被害出んの?
中毒なる?
臭くなる?


屋内完全禁煙まではしなくていいけど公共の場ではマナーを弁えて欲しい。先日定食屋で隣の客が何食わぬ顔で2本目を吸おうとしたので仕方なく声を掛けたが、禁煙でなくとも喫煙者だけの場所ではないのだから周囲への配慮は必要。


完全に分煙できるならいいかなって思います。
ただ仕切ってあるだけでは分煙とは言えないのでそういった処置しかできないなら全面禁煙にした方がいいですね。


ポイ捨てや禁煙の場所での喫煙は論外ですがマナーを守って吸っているのは別にいいでしょ。
体に悪い臭い解りますが禁煙の場所で吸わないのだから喫煙の場所に近づかなければいい。
臭い臭い言ってるおばさん、あなたは香水臭い、おじさんあなたは加齢臭が無理。それも迷惑です何でもかんでも喫煙者を悪者にしたいだけ。それなら酒の方がよっぽど臭いし迷惑をかけるやつも多い


↑あなたの言うマナーとは何ですか?
喫煙所で吸えばマナーを守っていると思っているなら間違いですよ。
吸った後にうがいや手洗い衣服の消臭まで行って初めてマナーを守れていると判断されるのです。
喫煙所に近づくなと言いますが皆が出入りする場所付近に喫煙所が設置されていることが多いのですがどうすればいいんですかね?通るなと?
喫煙者優先で物事を考えないでください。


続き
タバコの悪臭と香水、加齢臭を一緒は迷惑の類が違いますよ。
タバコの悪臭は吸わなければ出ませんし、香水は良い香りだから存在しているわけで適量さえ守れば問題ない、加齢臭は生理的な現状ですから致し方ないことです。
専用の消臭剤まである強烈な悪臭と香水や加齢臭を比較すること自体どうかと思いますよ。
それに喫煙者からの被害を見れば悪者と非難されてもおかしくないでしょ?
どこか良いとこあるんですか?


いるいる、酒の話を出してタバコの方がマシみたいに言う奴(笑)
まあ、臭いけどタバコに比べたら臭う距離は全然狭いし、タバコみたいに呼気に有害物質はないから健康を害されることはないよね。
確かに酔っ払いは危険だけど、歩きタバコや寝タバコやながらタバコ、吸い殻のポイ捨てもひけを取らないくらい危険だよね?
酒での迷惑はほぼ夜が多いけど、タバコは朝から晩まで迷惑だからね総合的に見てタバコの方がダメっしょ?


参考までに言うけど、酒飲んで迷惑かけてる奴って大体が喫煙者だぞ?
だって見てみろよ、迷惑かけてるのチンピラやいい年のおっさんが圧倒的に多いだろ?


↑
チンピラとおっさんが喫煙率高いというのはどうかとは思うが、確かに酒癖悪い周りの人はヘビースモーカーが多いな。


そもそもマナーは他人に迷惑をかけないようにするというのが大前提のはずです。
分煙等で直接煙がいくことは無くなりましたが、臭いという部分に関しては解決できていませんよね?
臭い迄気を付けている人もまず見かけませんよね?
吸ったらそのまま悪臭をまとったまま人と接していませんか?
それでは誰もマナー守ってるなんて思いませんよ。
思うとしても吸う人かタバコを気にしない人くらいですよ。


喫煙者の諸君、見える煙は2~3割だって知ってる?
残りの8~7割の見えない煙を確実に防いでいると言えますか?
まして吸った後の呼気は主流煙並みの濃度の有害物質を含んでいます。
つまり、いくら喫煙所で吸おうがそんなに意味がない。
吸って体に蓄積した煙を数十分吐き続けているのだから。
えげつない口臭で。


タバコの煙ダメなら、焼き肉の煙もダメだろwww
俺にしてみればアロマ混じった加湿器の水蒸気とタバコの煙は一緒www


↑そう。
じゃぁ、タバコを火種にして焼き肉してみろよ。
タバコ部屋中に燻して寝てみろよ。
咳きと一酸化炭素中毒で死ぬ思いするぞ?
微塵も一緒じゃない。
雲泥の差があるわ。


投稿できるご意見は200文字以内です。